アリーナ・イヴラギモヴァさんの弾く「ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全集」の渋い色気にうっとり。。。 [クラシック音楽]

2019年11月。

本日は、書きそびれていたクラシック音楽CDの感想を書きます。8月15日に発売の

ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全集(全3曲)

であります。演奏するのは、若手ながら世界トップレベルの実力と人気をあわせ持つデュオ、

アリーナ・イブラギモヴァさんと、セドリク・ティベルギアンさん

の美男美女コンビでございます。パチパチ。アリーナさんの陰影ある渋め音色のヴァイオリンに、よりそうようにセドリクさんのピアノがからむコンビネーションが、たまらん、のであります。

Brahms_ARINA_02.jpg
本日のテーマCD「ブラームス ヴァイオリン・ソナタ(全3曲)」については、CD発売前の7月26日に、当ブログで採り上げました(記事は→ここクリック)。その時点で演奏未聴ゆえ、感想ではなく、勝手な期待のみ、つうお寒い内容でございました。

しかし!いまのワタクシは、こう断言できるのである。

このディスクは、文句なしに素晴らしい!と。

BOCC05.jpg
その素晴らしさを語る前に、ちょいと前置きを書かせていただきます。お二人の演奏ではなく、ブラームスのヴァイオリン・ソナタという楽曲について、であります。

ブラームスといえば、交響曲や協奏曲など重厚で堂々たる作品が有名ですが、室内楽曲にも卓越した作品を多く残しておりますね。で、御大の室内楽曲の「感動ツボ」といえば、私が思うに、なんといっても、泣かせの美メロディ、ではないでしょうか。

これほどキャッチーで心に染み入る美しいメロディを、よく作れたもんだ、と呆れるほどの感動フレーズ。御大が心憎いのは、そのメロディを安っぽく連発せず、ここぞのタイミングでぶっこんでくるセンスなんですね~。

曲名を挙げるなら弦楽六重奏曲第1番(←鉄板ですなあ)、ピアノ三重奏曲第1番、ピアノ四重奏曲1番。クラリネット五重奏曲。クラリネット・ソナタ1番と2番・・・これらは、ブラームス作品の、とか、室内楽曲の、と限定をつけなくても、あらゆるクラシック音楽のなかで名作中の名作、と確信するワタクシでございます。

さて、ブラームスの室内楽曲には、そうした「美メロ系」と違う、ちょいと地味で、とっつきにくいタイプの楽曲群があります。チェロ・ソナタ、弦楽四重奏曲。そして今回テーマである「ヴァイオリン・ソナタ」も代表格だと思います。

美メロで聴き手をとろけさせないから劣っている、というのではなくブラームスさんがシンプルなヴァイオリン+ピアノという楽器形態で何を表現するかを考えた末の音楽なのでしょう。例外的に(?)、3曲のソナタのうち、第1番は美メロ系ですが、全体雰囲気はやっぱり渋い。。。

柱となる美しい主題をじっくり聴かせるより、曲の流れに乗って曲調や曲想が変化する、そのうつろいを味わう作品というべきか・・・。

それゆえプレイヤーにとっては、実にやっかいな楽曲と言えます。ベートーヴェンや、モーツアルトのヴァイオリンソナタとは違って、曲へのアプローチを絞っていないと、メロディを場当たり的に弾き流し、結果、とりとめのない演奏が出来上がる。エラソーに言わせていただくと、実際、有名ヴァイオリニストの録音でも聴き終えた感想が、嘆息のみ、ってことがありますもんね。(まあ、聴いているコチラの鑑賞力の不足なんでしょうけど)

まわりくどい前置きが続いてしまいました。すいません。

そんな扱いづらい曲に、アリーナさんとセドリクさんはどう向き合ったのか、てことです。CD開始し即座に「音楽に流されない、音楽を流さない」という彼らの決意がドカーンと表明されております。ソナタ第1番の冒頭の弱音部。ゴーンゴーンというピアノを背景に、待ってましたあ!と声をかけたくなる、アリーナさん独特の、かすれた木綿の肌触りの音が、繊細に第一主題が奏でます。そこにピアノがメロディをのせ、あれよあれよ、と最初の頂点がやってきます。

出鼻をくじかれた!やられた!と唸る間もなく、主題を出し入れしながら音楽は、加速・減速、上昇・下降を繰り返すわけです。アリーナさんのヴァイオリン、セドリクさんのピアノは決して勢いまかせになりません。歌心たっぷり、思い入れたっぷり、一音一音に陰影があります。主題が回帰する箇所では、厚い雲のあい間から、ぱあっと光がさすごとき陶酔感に浸り、もう、辛抱たまらんです!

ビロードのようななめらか美音を誇るヴァイオリニスト(←沢山います)より、いぶし銀の音色を駆使するアリーナさんがつむぐブラームスのほうが、なんと色気にあふれていることか!これぞ「渋い色気」・・・うーん、良いこと言った気になったけど、言った自分もよう分からん比喩やね。あ、有名な第1番について書きましたが、第2番、第3番も演奏テイストは基本同じです。

とにかくこのCD、掛け値なしの名盤です。泣くね、これは泣く。ワタクシが今年購入したCDのなかで圧倒的TOP1、だと申せましょう。

ちなみにこのCD。ソナタ3曲のあと、最後にクララ・シューマン作曲「3つの小品から、アンダンテ・モルト」が収録されているんです。ワタクシ、初めて聴きましたがチャーミングな曲ですねえ。ブラームス楽曲のアルバムに、クララの作品を添えるとは、なんと憎い演出でありましょう。うーん、あらゆる意味でオレは負けた!

以上、例によって、まとまりない記事だけど今日はお終いっ。

nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感