TANNOY(タンノイ)の小型スピーカーを、パソコン作業机の前にセッティングしたハナシ。 [オーディオ、楽器]

2024年5月。

関東はすっかり暖かくなりましたなあ、つうか先月(4月)は25度超えの夏日もあって地球温暖化をしみじみ実感しました・・・と、意味なく時候のハナシから始めてみました。

暖かくなったから、つうわけじゃないけど、オーディオ部屋・兼・パソコン作業部屋の模様替えをしたハナシです。おっと、模様替えはおおげさですね。机の前に小型スピーカーを置いただけだもんな。ははは。

背景を申しますと、1980年代に買ったSANSUIのプリメインアンプを、昨年、修理・オーバーホールした結果、死んでいたスピーカー切換スイッチ(A/B)が見事に復活したのです。A出力にはメインのソナスファベール社のスピーカー+YAMAHAのサブウーファーを接続。もう片方のB出力はスピーカーを接続せず「空き」状態になっていたのでした。

このたび空いてるB出力端子に、20年前に買ったTANNOY(タンノイ、イギリス製)の小型スピーカーを接続したつう話です。スピーカーを置く場所は、パソコン作業をしながら音楽が聴けるよう机のすぐ前とします。スピーカースタンド工作も考えたが、面倒くさいので、窓台のうえに置いちゃえてなもんです。完成形(というほどでもない)がこれ。赤矢印が新設スピーカーのタンノイ君です。

TANNOY001.jpg
次の問題はスピーカーケーブル。プリメインアンプからタンノイ君までの距離が長く、手持ちのケーブルでは長さが足りない。秋葉原で買ってくるか、とも思ったけど、死蔵の部材(電材)でなんとかならんかな、とドラえもんポケット的段ボール箱を漁ったところ、工場の構内配線に使うビニール平行電線が15mほど見つかりました。導体スケアが0.75sqとちょい細いけど、まあいいやとこれを流用。う~む、有効活用とはこのことを言う。

TANNOY002.jpg
約20分でスピーカーのセッティング&ケーブル接続も終わったので、どれどれ音楽を聴いてみようじゃないのと、自慢の3段スライドCD棚からディスク3枚をチョイス。

まずは、5年前に91歳でなくなったピアニスト、パウル・バドゥラ=スコダさんが弾き振りしたハイドンのピアノ協奏曲集(2008年録音)。歴史的楽器の収集家としても有名だったスコダさん、ハイドンのソナタ集では18世紀のフォルテピアノを弾いており、その鼻に抜けるようなポワ~ンとした響きに微妙な気分になったもんです。が、しかし。この協奏曲集では、御心境の変化か、録音場所による制約か、モダンピアノの王道スタインウエイ-D型(当然D274でしょう)を使っており、これがなかなか良いのです。輪郭クッキリの音色は協奏曲にベストマッチ。ちなみに生前のスコダさんのリサイタルに4回行きましたが、ステージのピアノは、ほぼベーゼンドルファーでしたね。

ま、楽器の話はおいといてスピーカーのタンノイ君。音の奥行や細かなニュアンスは、ソナス君に到底及ばないものの大健闘しており、いやあ今日のオレ、良いコトをしたわ、と自画自賛した次第。

TANNOY006.jpg
CD2枚目は、メータさんが、ロスアンゼルス・フィルの音楽監督時代(1962~1978年)に録音したマーラー作曲交響曲第5番。メータさんの振るマーラーといえば、ウィーンフィルとの第2番「復活」で決まり!なんだけど同時期のロスフィルとの録音(3番、5番)もけっこう好きです。精緻・精密というより、オケを歌わせグイグイ勢いで押す暴れん坊将軍の体に、ひゃっひゃ、と嬉しくなります。なにより低音を強調した録音がいい。当時のDECCAチームにはこうゆう遊び心(?)がありましたなあ。

さてタンノイ君。フルサイズのオーケストラ曲はさすがに苦しそうで、全奏箇所でときおり音が混濁しちゃうけどパソコン作業中のBGMと割り切れば全然OKであります。グッジョブ!

TANNOY005.jpg
CD3枚目はオケ+合唱、オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」です。菜食主義者ブロムシュテットさん指揮、サンフランシスコ交響楽団による1990年録音。中世のゴツゴツ&ドロドロしたテイストを押し出す録音が多い中、ブロムシュテットさんは真逆をいくスッキリさわやか演奏です。ゆえに同曲のベスト盤には選ばれないのですが、私はこれが好きなんですよ~。小澤征爾さん指揮ベルリン・フィル盤も名演とは思うけど、ブロムシュテットさんのような青空に向かってスコ~~ン、やったあ、ホームランだあ!ってノリと違うもんなあ。やっぱり野菜だけ食べて暮らしている方は、スッキリの度合いが違います、って野菜と関係ないけど。

さて、タンノイ君はこのCDをどう聴かせるのか。いやあビックリであります。独唱、合唱、オケともバッチリ!と言って良いでしょう。録音がクリアなことも手伝って、音の分離もよく、小音量でも聴きやすい。こりゃええわあ~とひとりニンマリ・・・ふふふ。

TANNOY007.jpg
おっと話が長くなった、スイマセン。話をまとめると、パソコン作業をしながら良い音質で音楽を聴ける環境が整った大変にヨロシイ日、つうことですな。

そうそう、スピーカーを窓台に置いたので直射日光に当たるという問題があります。直射日光とそれによる加熱は電気製品の大敵。てなわけで、スピーカー背後には断熱材をはさんだ紙を、スピーカーの上には紙の屋根をかぶせました。終わった月のカレンダーの有効活用じゃあ。そして飼い猫そらがスピーカーコーンを傷つけないよう、正面に付属のネットを取り付けます。う~ん、完璧だわ、と再度の自画自賛が出たところで、今日はお終いっ。

TANNOY003.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。