生ハムの酸っぱいマリネが、暑い夏にはぴったりなんですよ~。 [料理]

2023年8月。

猛暑の某日、スーパーで買った出来合い総菜をアテに、家呑みをしていたワタクシ。どうも物足りないな~とプチ黙考した結果、明日はマリネをつくるぞ!と思い立ったのであります。

なぜマリネか、つうと、ぎゅんぎゅんに酸っぱくしたマリネは暑い夏にぴったりでして、日本酒に良し、ワインに良しの嬉しいおつまみになるから、です。ちなみに好みのメイン具材は、生ハムであります。

思い立ったまでは良かったんだけど、そういや、どうやって作るんだっけ?と、5年ほどマリネ作りをしていないワタクシは困惑しました。テキトーにつくっても何かは出来るけど、材料に漏れがあるといかんですから。ここで役にたったのが自分のブログ。マリネを作ったぜえ、と10年以上前に自慢げにアップした記事を思い出し、さっそくアクセス、ふむふむ、と、昔の自分にレシピを教えてもらう体たらく

(2011年5月22日のマリネ作りの記事は→ここクリック

で、翌日。サクッと材料を購入し、台所でマリネ作りの始まりです。生ハム400g、玉ねぎ1玉、レモン5個、パセリ、クレソン、ワイン、そして忘れちゃいけないのがニンニクですね。材料を並べたら、なんだか料理上手の人っぽいじゃん。

marin_01.jpg
レモン汁、白ワイン、酢、すりおろしニンニクを混ぜたマリネ汁がこれであります。この時点では、辛(から)くて苦くてチョイと舐めただけで、ヒエ~となっちゃいます。

marin_02.jpg
仕込んでいきましょう。ガラストレイに、玉ねぎ、生ハム、クレソン、パセリを薄く敷き、その上に同じ材料を同じ順序で層状に重ねていきます。

marin_04.jpg
材料全部を載せ終わったら、例の苦~いマリネ汁をドボドボぶっかけていきます。汁が足りないじゃん、と思っても大丈夫。ラップをかけ軽く押して冷蔵庫へ収納。6時間もたてば、具材がしんなりして液面が上がってきます。具材が汁に浸った状態になったらさらに1日、冷蔵庫へ・・・。お、いい感じに仕上がっている。

marin_05.jpg
さて、ブツを小鉢に盛り付け、いざ、いただきますか!生ハムに、汁がしっかり染みております。味に苦みはありません。そして、バッチリ酸っぱいのだ!店で売ってる上品マリネではなく、荒々しいというかネイキッドというかレモンの酸味がガツン!と来るのが良いんです(あくまで私の好みですがね)。

marin_06.jpg
自画自賛でナンですけど、私が食べたいマリネは、まさにこれですよ、これ。てなわけで、それなり大量につくったつもりが、ワタクシと家の者で、朝・昼・夜、じゃんじゃん食ったため、3日も持たずして、本品はこの世から消えてしまったのでした。合掌・・・。

ところで、このマリネを呑み仲間Hさんにおすそ分けしました。そうしたら、翌日、下写真が届きました。冷製パスタに使ってみたら美味しかったです、とのコメント付き。Hさん、さすがやなあ、ただムシャムシャ食べるオレとは大違いだ。私も応用する技を学ばねば、と、新たな気づきが生まれたところで、今日はお終いっ。チャオー。

marin_07.jpg


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

nimke

「10年以上前に、マリネを作ったぜえ、と自慢げに記事アップした」
すごいですなあ。
先進的、っとゆうか、それを10年間、忘れていた、しかも、思い出して作ってみた。
いずれも、スゴイことだらけ。
酒のアテは、香辛料と酸味がメインとなりますよね。そうした傾向にはぴったしですな。
ワテも、マリネまがいは愛好しとりますが、最近は手抜きで、ヤマサの「まる生wおろしぽん酢」にて、すべてまかなってます。
サシミ、焼肉、ローストビーフ、サラダなど、なんでもオーケー。
by nimke (2023-08-05 15:32) 

門前トラビス

To nimke様、コメントありがとうございます。
マリネ作りは、無職プータローで「ひま」ゆえの作業であります。ひまだと、いろんなことが出来るのでホント良いなあ、と改めて感じってる次第です・・・。
by 門前トラビス (2023-08-08 07:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。