メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ種)の勉強中です。 [資格・検定]

出張連続&深酒がたたって疲れたのか、今日はグッタリと出かける気もおきず、珍しく家で昼寝してしまいました。たまに家でボンヤリもいいもんですねえ。

夕方、近所に買い物に出かけ、ひき肉、にら、キャベツ、ショウガ、ねぎを購入。餃子を作ります。油少なめ、ショウガ多め、薄味が好きの私、自分で作った餃子の味がちょうどいいのです。

久しぶりに、自宅のオーディオで、クラシックを聴けたのも良かったなあ。iPodと違い、音に立体感があります。イタリア製ソナス・ファベールのスピーカー君、いい音色でモーツアルトの声楽曲を鳴り響かせてくれました。

さて、趣味の「資格・検定受験」のお話です。2009年はこの趣味でおおいに楽しめたので、2010年も継続することに決定しました!

まず、来年2月に、危険物取扱者の残る3種類(乙2、乙3、乙5)を一気に受験します。

来年の3月はこれを受験します。

メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ種)ラインケアコースです。

メンタルヘルス.jpg

最近急増する「心の病気」をはじめ、企業が、従業員の精神安定をケアするための基礎知識を身につける・・・・という内容。今月から勉強を始めましたが、労働関係の省庁通達や、病の統計推移、病の兆候や原因など、一般常識で正解できない設問が多く、まじめに勉強しないといかん、と感じた次第です。

検定試験は合格/不合格という「結果」も重要ですが、勉強をきっかけに未知の世界に触れる、のが魅力です。

メンタルヘルスも想像以上に奥が深い。人間は、素質だけでなく、環境によって様々な反応を起こします。頑張ろうとするがゆえに「病んでしまう」、この切ない現実をどうする・・・年間自殺者3万人以上という、高自殺率国の日本、今後、どうなってゆくのだろう・・・・と考えつつ、検定試験の過去問題を解いていくのでした。

心の病に至る「プロセス」の説明が出てくるのですが、最初にあらわれる「身体的な兆候」=体がだるい、疲れが取れない、の黄色信号で手を打つことが大切なのですね。そこを無理して頑張ると、精神的な赤信号レベルになってしまう・・・・

翻って、自分を考えると、私は便利な体に出来てて、身体的「黄色信号」がハッキリしているのです。体のほうから「やってられませんわ」とメッセージを出してくれるのです。それは「歯が浮く」という現象であります。歯全体がぐらぐらする(そうゆう気がするだけかもしれないけど)。

こうなると、それ以上の無理はしません。よほどのことがない限り、1日、仕事を休んで休養します。

数年前、どうしても回避できない仕事を抱え、歯が浮いてからも徹夜作業を続けたら、「帯状疱疹」という免疫低下による病を発症してダウン!歯が浮くメッセージの妥当性(?)が、はからずも証明されました。

皆様も、年末はなにかとお忙しいことでしょうが、休むときに、しっかり休みましょう。そして徹夜するときには、しっかり徹夜しましょう!要は「メリハリ」ってことかしらん?・・・って、そんな簡単にまとめられる話じゃないんですね。

別の資格・検定もチェックし、じっくりと「来年度の受験計画」を立てたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0