春の楽しい工作。PC用の机の横幅を広げてみました。 [日常]

2023年4月某日。

関東は快晴、無風、気温ちょうど良し、で屋外作業にはバッチリです。早朝散歩(約5km)を終え、洗濯をして、自宅まわりの雑草抜きと、落ち葉の掃除をし、庭の植物に肥料をまいても時刻は午前9時。この晴天を活かす作業はないものか・・・としばし考えたワタクシ、そうだ!あれをやろう!と思いたったのです。

楽しい楽しい工作作業、いわゆるDIY、日曜大工ってやつね。

とはいっても、タレントのヒロミさんのようなスゴイ作品を作るわけじゃなく、出来合い木材でチャチャッとテキトーに済ますレベル。でも、作業することに意義があるのだ!頑張るぞお~。

で、何を作るか(するか)です。目的のないDIYなんて無いもんねえ。

自宅でPC作業用に使っている机。1990年8月(30年以上前)に自作したものだけど、天板幅が90センチと狭く、脇に書類が置けずに不便だな、と常々思ってたわけです。右脇デッドスペースに置ける棚を買う手もありますが、そこまでしたくない、つうか、お金がもったいない。やりたいのは「机の横幅を広げる」ことであり、それなら安価に工作できるよ、つう結論。

tuku_00.jpg
幅25~30センチの平板を机の右に付け足す、という基本方針を固め、物置きをごそごそ物色。出てきましたね、幅25センチ、奥行き50センチ、厚さ1センチの安っぽい板。少々の湾曲は、ご愛敬ということで。。。

次に、この板をどうやって机に取り付けるか、というテーマ。答えは一択、蝶番(ちょうつがい)2個を使います。なぜ蝶番か?という理由は後で説明(もったいつける事でもないけど)。またぞろ物置き内をごそごそ探し、幅3.5センチのブツ2個を発掘。この蝶番を使って、平板を机の右側に取り付けます。飼い猫そらが興味津々のご様子。

tuku_01.jpg
蝶番を使っているので、板はこのように可動しますね。

tuku_02.jpg
さて、このままじゃあ板の上に書類は置けません。平板を水平に保つ工作が必要です。と、おおげさに書いたけど、よーするに、脚を作るわけです。飼い猫そらは、かまってもらえないので不満そうです。

tuku_10.jpg
平板を水平に保つための脚の高さは、巻尺君によれば、66センチだという。幅40センチの平板でさっそく脚を作っていきましょう。ちょいちょいと切断線を書き込んで・・・。

tuku_03.jpg
ここから屋外での作業になります。陽の光を浴びながら、線に沿ってノコギリで板を切り、脚の部品の出来上がりですぜ。ふふふ、順調、順調。

tuku_04.jpg
木工用ボンド君の力を借りて板を接着します。ボンドが乾燥するまで赤いビニールテープで仮固定。脚は強度を出すためT字に組みました。床に接する下面には、使わなくなった丸い木製コースター(厚さ1センチ)をボンドでくっつけました。

tuku_05.jpg
ここまで出来たら、いったん作業をやめ、半日ほど放置しましょう。千葉県議会の議員選挙の投票に行ってから、NHKのプロ野球中継「オリックス VS 日ハム」の試合を観て、日ハム快勝を確信したところで、作業に戻ります。どれどれ、「脚」を平板の下に置いてみようかね。

おお!バッチリじゃないか!

tuku_06.jpg
ここで前述の「なぜ蝶番をつかったか」の理由です。いくら頑張っても、こちとら木工職人ではなくシロウトです。正確な高さ(長さ)の脚を作るのは容易ではありません。なので、高さが数ミリぶれても、平板をきちんと脚に乗っけるためブレ吸収の「バッファ距離」を確保するわけです。蝶番なら上下に可動するので、それが可能つうことですね・・・と、たいした話でもないのにエラソーに語ってみました、わはは。

作業の話はこれでお終い。完成状態がこれです。こーゆー雑な工作を「とってつけたよう」と形容しますが、商品として売るでなし、自分が機能に満足すればそれで良いの、つう割り切りが大切ですな。

tuku_07.jpg
机の幅が25センチ広がったことで、置き場所に苦慮してきた手帳、ノート、ペンケースを置くことができ、作業環境は格段に向上しましたぜえ(自慢)。

tuku_09.jpg
さて、DIY改良された机で、月末バイト仕事の資料でも作ることにしましょう。いや、その前に、PCで軽く麻雀ゲームかなあ・・・。本日は以上!

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

Acalanātha(アチャラナータ)

久方ぶりにに訪問いたしました。
DIYを楽しまれている様子がよく伺えますね。
工作内容とは別なのですが、PCの横に陣取っている可愛らしいスピーカーが気になっています。
差し支えなければお教え願えないでしょうか?
貴殿と同じようにノートPC用に同じようなスピーカーを昨年か一昨年に購入したものの、音を聞いてガッカリ。
一丁前にBOSEのスピーカーなのですが。(安かったからダメなのか?)
それともPCからの出力のせいなのか?
小さいながらも低音が効くとあったので選んだのですが、低音というより単なるこもった音でしかない。
それがオモチャのような安っぽさに聞こえてしかたがなく。
ああ、失敗した〜、となんとも口惜しいばかり。
購入直後に一度聴いたきりで、そのまま放置状態なのです。
そちらのスピーカーはどのようなものなのでしょうか?
何か良きアドバイスがあれば、ご教示頂ければ幸いです。
by Acalanātha(アチャラナータ) (2023-04-13 17:29) 

門前トラビス

To アチャラナータ様、コメントありがとうございます。
当方がPC作業机(というほど立派なものではないですが)の上に置いているスピーカーは、アンプ内蔵タイプの、SONY「SRS-Z750」であります。私が買ったのは15年くらいですけど、調べてみるといまだにSRSシリーズは作られているので、それなりの需要はあるようですね。
お値段は2台(R、L)で、12,000円くらいです。音質は、本格的なオーディオスピーカーとは比べるべくもないですが、低音はサイズ相応「それなり」に出るし、中高音も「それなり」には出ます。なのでPC作業中のBGM用に使う分には不便はありません。少なくともPCの内蔵スピーカーよりはまともな音ですので、愛用しております。
いまはもっぱら飼い猫のそらが窓枠(室内側)にのぼるときの足場として活用されておりますが。
アンプ内蔵スピーカーの低音がこもり気味になるのが気になるようでしたら、定番ですが、小型オーディオスピーカー(海外製でけっこうあります)をトーンコントロール付きアンプ(安価で良し)を介して鳴らすのがよろしいかと。
自宅の居間ではモニターオーディオ社製「ラディウス」(生産終了品)を使っていますが、見た目もすっきりし高音の伸びもよいです。低音は弱いのでヤマハのスーパーウーファで強化しています。。。
by 門前トラビス (2023-04-22 12:28) 

 Acalanātha(アチャラナータ)

大変参考になりました。
ありがとうございます。
やはり無知は損だとしみじみ…です。


by Acalanātha(アチャラナータ) (2023-04-28 19:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。