JR佐賀駅の界隈で、佐賀の地酒を呑むぞオ~と気合いがはいった日。 [旅]

2023年5月。

♪ 忘れ~ないわ~、あなたの~声~ ♪ やさしい仕草、手のぬくもり~ ♪ とアン・ルイスさんの名曲「グッド・バイ・マイ・ラブ」(1974年)を口ずさみながら、やってきました、九州の佐賀市、へと。

今回の旅の目的は、ずばり!佐賀駅界隈の酒場で思いっきり地酒を呑むぞぉ~という一点集中であります。佐賀県の旅、つうと、嬉野(うれしの)温泉、武雄温泉、伊万里、唐津といった観光名所を思い浮かべる方が多いでしょう。もちろんそうした有名スポットも良いでしょうが、県庁所在地である佐賀市も、一度は押さえねばなりますまい、ね、ね・・・と理由は後付け、ま、よーするに地酒を呑めれば良いのよ、わし。

千葉県の自宅を早朝に出たワタクシ、福岡空港までヒコーキでとび、そこから高速バスで佐賀バスターミナルへ移動。昼前に、JR佐賀駅の広場に降り立ったのであります。

SAGAN01.jpg
さすがに真っ昼間から酒でもなかろうぜ、と昼飯を軽く済ませて、駅界隈を散歩することにしました。ん?「佐賀城(跡)」があるらしい。お城にそれほど興味のないワタクシですが、とりあえず向かってみます。

SAGAN02.jpg
JR佐賀駅の南口から伸びる駅前通りをテクテクと進むと、なるほど、こうゆう感じね、と納得。博多や熊本、鹿児島のゴチャゴチャ感(失礼)はなく、落ち着いた街並みにはこじんまりしたおしゃれなお店が点在。あちこちに休憩用ベンチが設置され、散歩にうってつけ。嗚呼、なんと親切な街なのだろう。

駅から徒歩圏内にある人工池で、ホタルの保護・飼育をされているとの情報に、佐賀市やるなあ~と感心。

SAGAN03.jpg
歩き始めて30分で、すっかり佐賀駅界隈を気に入ってしまったワタクシ。こーゆう日中の「ココロの地ならし」が夜の酒をいっそう美味くするってもんですぜ。おっ、ここらが佐賀城の跡ですね。堀に囲まれた城内が公園になっていて、県庁、図書館、美術館、博物館などがあるんですね。

SAGAN04.jpg
お城のあとに行ってみよう。城そのものはないですが、堀、城門、石垣などが残っており、足を止めては景色を愛で、これまたなんと楽しいことよ。

SAGAN05.jpg
県立美術館で開催中の展覧会へ行ったりしていたら時刻は16時30分。良い子は、そろそろ酒をいただく時間です。

実は、佐賀城公園に向かう前に、駅界隈の酒場チェックをしていたワタクシ。居酒屋「晴れる屋」さんの看板にある「みつせ鶏 鶏重ひつまぶし」に激しくココロ惹かれたのですが、今回は酒メインの企画ゆえパス。

SAGAN08.jpg
こちらの立派な建物は「三吉丸」さん。店名といい、のれんの魚拓デザインといい、魚料理が売りなのは間違いなし。こちらにもココロ惹かれるが、今回はパス!

SAGAN06.jpg
居酒屋「えくぼ家」さん。渋い外観が捨てがたいが・・・パス!

SAGAN07.jpg
で、ワタクシが選んだお店は、宿泊したホテルに一番近いという即物的理由により、「酒と飯 まめたん」さんとなりました~。パチパチ。

SAGAN09.jpg
お店の前に、佐賀の地酒メニューが置かれているので、安心して入店できるというものです。

SAGAN11.jpg
さあ、呑むぞオ~ってなもんで「鍋島」「七田」といった有名な酒から、初耳の「聚楽太閤(唐津市)」「万里長(伊万里)」さらには店長さんお薦めの品・・・と勢いでけっこう吞んだワタクシでありました。いやあ、最高だね~~、佐賀の地酒三昧。

SAGAN10.jpg
ところで、八代亜紀さんが「肴(さかな)はあぶったイカでいい」と歌ったように、呑み特化のときは、食い物は少なめで十分ですなあ。呑むときは料理を食べないと体に悪いよ、な~んて言説があるが大きなお世話じゃ。地方呑みでは、「呑み」か「食い」のどちらに主軸を置くかで、料理オーダーは変わってくるわけですよ(お、エラソーだぜ)。

こうして旅の目的を達成し満足したワタクシ。次回の佐賀県呑みのさいは、料理を主軸にして地元「みつせ鶏の焼鳥」そしてぜいたくにも「佐賀牛のステーキ」などいっちゃおうかね、ふふふ、、、と調子に乗ったところで本日は以上!

SAGAN12.jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

かぁ

アタキは福岡県人で酒が、佐賀ン酒は好きで酒ねぇ。
このお品書きでは他には「能古見」「光武」「東一」「基峰鶴」あたりが涎もので酒。もちろん「七田」「鍋島」は論外の旨さで酒が・・
端麗・辛口ではない旨さがへそ曲がりなのんべぇの心と喉をくすぐるとで酒よねぇ。。(^0^)(^0^)
by かぁ (2023-05-23 09:34) 

門前トラビス

To かぁ様、コメントありがとうございます。
一昔前は日本酒というと、無思想に新潟だ灘だと言ってたもんですが、いまや九州~中国地方が台風の目と言ってよいですよね。
とくに佐賀県は、1週間くらい滞在して呑み続けたいノンベイの天国ですね。
「光武」「基峰鶴」は今回初めて知りました。まだ吞んでおりませんので、次回の佐賀旅でチャレンジしたいと思います。さて、今日も呑むぞオ~~。
by 門前トラビス (2023-06-21 09:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。