ご近所の「竹子」を追跡調査したハナシ。および、千葉県野田市清水公園にて。 [日常]

2015年、ゴールデンウイークに突入であります。昨日(4月29日)は東北新幹線が架線トラブルで止まったようで大変でしたね(他人ゴトですいません)。ワタクシのGWは例年通りでございます。自宅で酒+ウッドデッキの防腐剤塗り+車にコーティング剤塗布+締切まじかの講演論文作成。おお、まさにデジャヴ状態だ。。。

さて今日のメインテーマ。萩原朔太郎さんの詩から始めましょう。

地面の底に顔があらはれ、さみしい病人の顔があらはれ、地面の底のくらやみに、うらうら草の・・・

・・・暗いねえ、暗い。朔太郎さん。GWなのに。・・・って、その詩じゃないわっ!と、ひとりノリツッコミ。

引用したかったのは、この詩ではなく、朔太郎さんの「竹」という詩です。

かたき地面に竹が生え、地上にするどく竹が生え、

まっしぐらに竹が生え、凍れる節節りんりんと、

青空のもとに竹が生え、竹、竹、竹が生え。

・・・そうそう、GWといえばバンブーだよ(よく分からんけど)。カンニングといえば竹山さん。ケイコといえば竹下さん。どらえもん、といえば竹コプター。話がまどろっこいわっ!

すいません。何を言いたいかというと、ご近所の竹藪のことです。散歩コースに面しているのです。

take2.jpg

さびしい雰囲気で風景が良いわけでもなく、ふだんは気にもせず脇道を通り過ぎていました。つい1週間ほど前に、ちらっと眺め、ワタクシ、おおっ、と思いました。

take5.jpg

そう、新しい竹がにょきにょき伸びているのです。春の味覚=たけのこ、として採取されなかった勝ち組が、4月の暖かさに意を決して、陽の当たる地上に出陣であります。萩原朔太郎さんの「地上にするどく竹が生え」の景色です。近くには、身の竹、じゃなく、身の丈が2メートル以上に達した者もおります。

take4.jpg

葉のない茎部分がビヨーーンと伸びるこのヴィジュアルは、ちょっと怖いけど。。。

ここで思い出しました。ほら、よく言うでしょう、「竹は1日に〇〇メートルも伸びる」とか。すごいスピードで成長するらしい。でも、それって本当かあ?と、ソボクな疑問湧きました。

そこで、比較的小さな竹子(←竹の子供、を意味する私の造語)にロックオンし、数日後、その竹子がどれほど成長したかを追跡調査しましょう。おお、なんという観察精神であろうか。ファーブルさんやパスツールさんに負けないぞ。

狙いを定めたのは、この竹子です。高さ約30センチ。

take1.jpg

さっそく観察結果行ってみましょう。上写真から4日後の竹子の姿が、はい、これです。

take3.jpg

おわあ、高さ1.2メートルすなわち120センチ。4日間で90センチ伸びたのか。1日1メートルはおおげさですが、1日平均20センチ以上も竹が伸びることを確認できました。朔太郎先生、いかがでしょうか?リアルタイムで、植物の成長を目の当たりにするなんて、ちょっとした感動でした。

以上、本日のブログ記事でございます。ちゃんちゃん。

・・・と、これで終わると、植物ネタにしてはあまりにも地味(内容もヴィジュアルも)、文字通り「華がない」。追加のハナシを書きます。

数日前、めちゃくちゃ天気が良い日、家の者とドライブがてら千葉県野田市にある「清水公園」に行きました。広い公園内には満開直前のつつじ林があり(いい感じです)、さらに、牡丹の咲くお寺、蓮の咲く池、イングリッシュガーデンなどがあって、草木に興味のうすいワタクシでさえも楽しめました。千葉県在住の方、GWにいかがですかね。駐車場はそれなり大きいですが、GWピーク時は混むのかな~。

06saku.jpg

これが、つつじ林です。

09saku.jpg

蓮の花です。ありがたい気分。モネの「睡蓮」は嫌いだが、ホンモノは良いです。

07saku.jpg

お寺の境内に咲く美しい牡丹。シャクヤク、って言うんでしたっけ?(よく分かってない)

05saku.jpg

どこにでもあるマツバソウの花ですが、この美しさ。花弁にのっかているバッタさんが幸せそう。

08saku.jpg

と、「竹」ではじまった地味な雰囲気を、強引に明るい方向へ変え、つじつま合わせた満足感とともに、今日はお終いっ。チャオー。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0