札幌で遭遇。あまりにすごい誤字に、もしかして狙った?と言いたくなった話。 [日常]

2021年6月。

昨日に続き、札幌滞在中の遭遇ネタについて書きます。大きなお世話的「誤字」へのツッコミです。今回は、けっこうぶっ飛んだレベルなので、食いついてしまったわけです。

札幌の早朝5時。天気良好。朝の散歩をすべく、ワタクシは西6丁目にあるビジネスホテルを出て、大通公園沿いを西へと歩みを進めました。西13丁目にある「札幌市資料館」は、1926年(大正15年)の建設。歴史の重みを感じさせる外観、この渋い雰囲気、大好きです。

rafi04.jpg
おっと、札幌の隠れ名所を紹介している場合ではなかった。ワタクシは、さらに西へ西へと歩みをすすめ、西25丁目にある地下鉄円山公園駅へ到着。そこで、来た道と並行にはしる南一条通りを帰路に、ホテルへ戻ったわけです。

その途中、ワタクシは、驚きの誤字案件を見つけたのである!

札幌の方でも知らないかもしれませんが、円山公園駅の界隈の、南一条通りは「裏参道」と呼ばれております。正式名称なのか、愛称かは分かりません。

rafi05.jpg
1970年代に建てられたマンションがあり、その入口プレートが、本日のネタでございます。どーん。

rafi06.jpg
ん?どこが変なの?と、一瞬分からないかもしれませんね。ここですよ、ここ!

rafi07.jpg
うわあ、裏参道の「裏」がとんでもない事になっております。「重」の下に「衣」をくっつけた奇妙キテレツな漢字であります。もしや、裏、という漢字に、別バージョンでこの字があるのかしらん?と思って、ワタクシ一応、ネットで調べました。結果、この漢字は「うら」ではなく、それどころか、こんな字は、存在すらしないのですね。完全な創作漢字ということ。うひゃあ。

rafi08.jpg
さあ、皆さん。誤字どころか、存在しない漢字をマンションの入り口プレートに彫ってしまった、このミステイクはいかにして起きたのか?不動産会社の石屋さんへの指示ミス?「裏」は画数が不吉なので、あえて幸せな画数になる文字を捻出(ねつ造)したのか?

背景は分からんですが、少なくとも出来上がったプレートをみて、誰ひとりとして誤字に気づかない、そんなこたあ、ないでしょう。誰かが「こりゃダメじゃん!」と指摘したはずです。

にも拘わらず、40年以上に亘って修正は行われず、堂々と創作漢字(誤字)を掲げる、割り切り、開き直りに、むしろ拍手を送りたくなります。誰に対しての拍手なのか、よく分からんけど。

2016年(5年前)に当ブログで「ベルヴュー矢切(やぎり)」なるアパートの入り口プレートを取り上げましたね。矢切=YAGIRI、とすべきところを、YAGIRL→ヤガール、と彫り込みミスをしている案件で、沈黙シリーズ、スティーブン・ヤガール!などと勝手に盛り上がりましたっけ。

tokei06.jpg
いっぽう、今回の札幌案件は、存在しない漢字ゆえ「読みようがない」、つまりヴィジュアル優先。YAGIRLよりも一歩も二歩も踏み込んだ奥深さがあります。札幌名物スープカレーの人気店のようです。些細なことに目くじらをたてる日本社会において、しょせん、人間など間違いだらけ、Nobody is perfect(←Mike and the mechanics、の名曲ですね。1988年か?)と、哲学的達観すら感じたワタクシでありました。

たかが誤字に、話をおおげさにしすぎたな、と小さく反省したところで本日は以上!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

札幌のノンベイなら知っている(であろう)すすきの名所ビルの解体。 [旅]

2021年6月。

先週13日~17日は北海道に滞在していたワタクシ。緊急事態宣言下の札幌で、飲食店は酒類が提供できない事もあって、例によって、1日3食をホテルの部屋でいただく、自発的軟禁生活を決め込みました。

ただし、街にひとけのない早朝(朝4時は外が明るいんですよ)、1~2時間の街中散歩をいたします。札幌の朝は、空気が冷たく湿気も少ないのでホント気持ちいいんですよね~。

関東生活が35年超のワタクシですが、社会人になるまでは札幌に住んでおりました。札幌の街には思い入れがあるわけで、景色を眺めては「おお、ここはずいぶん変わった」とか「この界隈、40年前となにも変わらんなあ」と、ついつい風景の新旧比較をしちゃうのであります。

で、今回。札幌在住の方、とくにノンベイさんのツボにはまるであろう、このネタ、ついに来たか!(←ちょっとおおげさ?)。ドーン!

rafi01.jpg
これを観ても「???」となる方が多いでしょう。解説すると上写真は、札幌駅前通りから、すすきの交差点を撮影したものです。ワタクシが言いたいのは、ここ(黄色枠内)の建物が、まるっと消えてるってこと。

rafi02.jpg
地図だと分かりやすいですかね。すすきの交差点の「南西」側区画であります。

rafi00.jpg
一角を占めていた建物が、解体・撤去されたんですね。柵内はすっかり更地でしたな。取り壊しの理由はおそらく老朽化でしょう。跡地には、18階建ての商業ビルが新築されるらしい。映画館も入るみたいです。

rafi03a.jpg
思い起こせば40年ほど前。携帯電話など存在もしなかった1980年代。すすきので酒を呑むさい、仲間との集合場所といえば「地下鉄すすきの駅、改札を出たところ」でした。しかし改札前は、同じ目的のヒトビトであふれかえっており、隣接する「この施設」の地下入口へ、待ち人たちは拡散したものです。

さて札幌市民の方、あるいはかつて札幌に住んだ方に伺いたい(詰め寄り雰囲気)。ずばり、

解体された時点の、この、商業施設の名前は、何だったでしょう!?

シンキング・タイム!もういいのか?ファイナル・アンサー?・・・って、オレは、みのもんたさんか。

「ロビンソン百貨店!」、ブブーー(←間違いを知らせるブザー音)。

「ヨーク・マツザカヤ!」、ブブー!って、お前、間違いなく50代のオヤジだなっ!

正解は、ススキノ・ラフィラ、でございましたあ。パチパチ。

いやあ、無意味に気分が盛り上がりました。自己完結、自家発電・・・ちょっと違うか。では最後に、すすきの交差点を、国道36号線の東側から撮った写真をくっつけます。おお、ラフィラがなくなって、すっきりと見通しがよくなりました。これはこれでアリかもね。以上で、本日の記事はお終いっ!

rafi03.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

20年ぶりに聴く、バーンスタイン指揮マーラー交響曲2番「復活」(1963年録音)がすごい。 [クラシック音楽]

2021年6月。

当ブログ、音楽ネタがご無沙汰状態でした。反省、ほどではないですが、たまには音楽も取り上げないとイカンなあ、と、本日は、このCDについて語ります。

マーラー作曲、交響曲第2番「復活」。指揮者はたぎる熱血・あふれる情熱の、故レナード・バーンスタイン御大、オケはニューヨーク・フィル、でございます。

hukkatu01.jpg
ここから、話はマニアック世界に入っていきます。興味のない方には、なんのこっちゃ?のラビリンスでしょうが、そんなこた構うもんか!うわっはっは!(開き直り?)

クラシック音楽好きの方の多くは、たぶん、バーンスタイン御大&ニューヨーク・フィルの「マラ2」といえば1987年録音のドイツ・グラムフォン盤を思い起こすことでせう。それは80年代を代表する刮目すべきマーラー交響曲全集の1枚であり、エキセントリックなテンポ設定、振れ幅でかっ!の「レニー節」炸裂の名盤でございました。

だが!

ワタクシは、1987年録音ではなく、あえて1963年録音の旧盤を取り上げます。さて、ここで自慢です。当方、マーラー「復活」のマニアでして保有CDは約30セット。いならぶ名盤のなかにあって、1963年録音の本ディスクに食指が動かず、約20年前に聴いたきりCD棚の片隅にじっと鎮座していたのであります。

なぜまた、いま、聴こうと思ったか?すいません、自分でもよう分かりません。なんとなく、か、天の声か、どなたかのお導きか。ま、そんなこたあどうでもヨロシイ。

6月某日、このCDを聴いたワタクシは仰天したのです。耳に、心に、ビンビン刺さるエナジー、エモーションに、ぶっとんだのであります。最終楽章(第5楽章)で、お約束のように泣きました。いや泣く、これは泣く・・・などと感覚的駄言を並べてもしょうがないですな。

いまから57年前の、本盤の録音当日。会場の様子を、私は勝手に推測するのであります。バーンスタイン御大(当時45歳)のニューヨーク・フィルへの演奏指示に対し、コンサートマスターは批判気味にこう言ったに違いない「バーンスタインさん(あるいは親しみをこめて、レニー、と呼んだか?)、いくらなんでも、あなたの指揮のテンポやリズム、そしてアゴーギク(変化)が激しすぎて、演奏が破綻しそうです。こんなんで良いのでしょうか?」と。。。

それに対し、御大はこう答えたのであろう(もちろん勝手な推測です)、「おまはん、何、言うてんねん。音楽は爆発じゃ!エモ・マックスじゃ!ここで攻めずに、どこで攻めるちゅうねん!」と、なぜか関西弁風であった。

そうです、この演奏は、第一楽章を聴いただけでも、目が点、なんであります。感情ダイレクト噴出し、攻めに攻めているのです。昨今のマーラー演奏は良くも悪くも、精緻・正確・重厚に、かんでふくめるようにマーラーの屈折感情を炙りだす、頭でっかち方向に流れている(ように思える)のに対し、1963年のバーンスタインさんは、そうゆう「あざとい狙い」がなくって、実に自然、フリーダムに、湧き上がる感情に素直に身を任せ、一気呵成に突き進むわけです。そこで生まれた音楽は、他の指揮者とは明らかに一線を画して、潔い、つうか、心地良い、のですねえ。

オケの大音響がゼネラルパウゼ(全休止)する場面は、第一楽章、第五楽章のハイライトですけど、無音から次の音に入るまでの「間」の独特なこと!うっ、と、つんのめりそうになります。が、それすらに必然が感じられ、こりゃすげえ、と感心しきり。

いっぽう、爆走の第一楽章のあとの第二楽章は、芸風が一転、ドヴォルザーク9番「新世界より」の第2楽章か?つう抒情あふれる表現です。ここでは、前楽章とは逆に「かんでふくめるように」、午後5時になったので良い子は家路につきましょう、てな非マーラー的(?)とさえ思える優しい味わい。呑みすぎた翌日は、おかゆ+梅干しの優しさが体にしみるのであります。こう来るか!と脱帽です。

さて、同じ指揮者(バーンスタイン)、同じオケ(ニューヨーク・フィル)のコンビによる2種の録音、1963年、1987年を、どう位置付けるか?というテーマ。前者は「覇気、勢い」が魅力、後者は「成熟・完成した表現」が魅力、とか評論家なら言うでしょうけど(よく知らんけど)、私は、以下のたとえを使いたい。

日本が生んだ唯一無二の名優、三船敏郎さんであります。三船さんを、バーンスタインさんにたとえるのは、どちらの方にも失礼かと恐縮しますが、どうも、これ以上にしっくりするアナロジーが思いつかんのですな。

バーンスタインさんの1963年の指揮は、三船さんでいえば「羅生門」「七人の侍」の演技であります。生々しいリアル感、あふれ出るエネルギー、ストレートな感情表出がツボかと。

いっぽう、バーンスタインさんの1987年の指揮は、三船さんでいえば「椿三十郎」「用心棒」の演技、つまりは、独特ではあるが、熟練を重ねて、良い意味でパターン化したお約束パフォーマンス。そんな「三船節」が良い、というわけです。うーん、勝手なワタクシの思い込みですけどね。

以上で、本日のテーマはおしまい。ところで、昨日、札幌のタワーレコードで、ワタクシ、またしてもマーラーの「復活」のCDを買ってしまいました。ただし、オーケストラ演奏ではなく、2台ピアノ版(ヘルマン・ベーン編曲)。うはあ、キワモノだ、マニアックだ!そう、マニアというやつは、こうして枝葉末節の泥沼へと、はまりこんでいくんです。私も懲りないすなあ。あははは。。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

飼い猫そら、は、ご近所の黒猫クロちゃんが大好きなのです。 [家の猫]

2021年6月。

このところ気温30℃に達する暑い日もある関東地方。梅雨入り前にもう夏か?とつぶやいてしまいます。そんななか、我が家における驚きといえば、これ。

飼い猫そら、です。この時期にも、こたつの中が大好きなのです。もちろん、この季節ですから、こたつの電源は入っていませんが中は閉塞空間、暑くないのかね。

kuro_006.jpg
顔だけ外に出すのは、さすがに呼吸が苦しいからか?

kuro_007.jpg
さて、こたつでまったりを決め込むそらが、突然、飛び出し、庭に面した窓へとダッシュするイベントがあります。ご近所の飼い猫(放し飼い)のクロちゃんが遊びにきたときですね。黒猫だからクロちゃん・・・私が勝手に名付けました。まずは、庭にいるクロちゃんと、そらの、網戸ごしのコミニュケーション。

kuro_001.jpg
嬉しくてコロコロころがる2歳のそらに比べ、推定年齢6歳のクロちゃんは落ち着き払っておりますな。これぞ、年の功、場数(ばかず)を踏んだ大人の風格というものでしょう。

kuro_002.jpg
相手(クロちゃん)のクールな様子にめげることなく、クネクネ度合いを強めるそら。クロちゃんも、あきれ気味、多少引いてますね・・・トホホ。

kuro_004.jpg
興奮やまず、びよーーんと体を伸ばして、誰に対し、なんのアピールかわからん、そらのパフォーマンス。クロちゃん、絶句であります。

kuro_005.jpg
クロちゃんは、我が家来訪を10分ほどで終え、どこかへ消えていきました。一方、そらはすっかりご満悦。クロちゃんは次いつ遊びに来てくれるかねえ?楽しみだねえ、と、私がそらに話しかけると、そらは、クウウーッツ、と答えて、私のひざに乗ってくるのであります。かわいい甘えん坊ネコですなあ。本日は以上!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も見つかったスズメバチの巣。形状は、とっくりそのもの、です。 [日常]

2021年6月。

自宅建物周りの草木がここ2か月でぎゅんぎゅんと成長、葉が茂りすぎたので、いつもお願いしている業者さん(植木屋さん)に枝の剪定と、葉っぱの刈り込みをお願いしました。

作業開始からほどなく、業者さんから「庭に来てくださあい」と一報があり、広くもない庭に出てみると、うはあ、これは!

恒例となった、スズメバチの巣、の初期段階です。いつの間に出来たのか。テニスボールよりちょい小さい球体、その下に出入り口が筒状に伸びております。うーん、見事な造形だ。。。

suzu01.jpg
下の穴からスズメバチ(の女王バチ)が出たり入ったりしています。この巣は、女王バチさんが一人でコツコツ作ったんですね。中には卵が産んであり、それが孵化して働きハチになると、彼らがさらに巣を大きくしていく・・・てな算段であります。

ふーむと感心していると、さらにもう1個、別の巣が見つかりました。やはりスズメバチのもの。なぜかスズメバチに好かれる我が家だなあ・・・。業者さんによると、葉っぱが茂りすぎると、彼らにとってちょうどよい木陰が出来て、巣をつくられるそう。草木はほおっておかないで、ちゃんと管理(刈り込み)せにゃならんのね。反省です。

見つかった巣ですが、スズメバチさんにも元気に生きてほしいけど、近所の子供が刺されでもしたら大変なので、残念ながら2個とも「処分」となりました。女王バチさん、ごめんなさい・・・。

ところで、今回の巣の形、あれ、にそっくりですね。画像を180度回転させ上下を逆に・・・そう「とっくり」であります。(写真を逆にしなくても、まんま、とっくりですけど、これも段取りです)

suzu02.jpg
ノンベイのワタクシ、この形状をみると辛抱たまらんわけです。普段は使わない「とっくり」を棚から引っ張り出しました。注入するのは、先般、札幌で購入した山形県の酒「楯野川」(←紛らわしいね)。楽しい自宅酒盛りの始まり、であります。

suzu03.jpg
いやはや、今日も元気だ、酒が美味いっ!てか。スズメバチの巣が、酒呑みのキッカケになった(ということにしておく)話でありました。本日は以上!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山形県酒田市の名酒「楯野川」(たてのかわ)を6種類、いっきに購入したハナシ。 [お酒]

2021年6月。

今回はノンベイ(のワタクシ)が嬉しくなる「酒」ネタ、です。ハッキリ言って、自慢話ではあります。

5月16日~19日、所用で札幌にいたワタクシ。滞在中は、コロナ問題に配慮して飲食店にはいかず、コンビニで弁当やビールを買い、宿泊先ホテルで食べるスタイルを貫きました。つまりは自発的軟禁生活ですな。早朝6時前に、ホテル周辺をちょい散歩が、息抜きでした。

sap01.jpg
某日の夕食はこんな感じ。シンプルに、納豆巻き。いいじゃないのよ、これはこれで。

sap02.jpg
さて、今日のお題は「酒」です。酒といっても、すすきのでハシゴ酒、つう、はじけた話題ではございません。酒を購入した話であります。

某日。夕食はゼイタクにいきたいなあ、とホテルから徒歩5分。東急デパートの地下食料品売り場で、閉店まぎわで、割引になった弁当、半額の総菜などを物色しゲット!であります。なんつう幸せ。で、同じフロアにある酒屋さんをチラッとのぞいたところ、ワタクシは驚愕したのです。

店の冷蔵庫(ガラス扉のやつ)に、山形県酒田市が世界にほこる日本酒、

楯野川(たてのかわ)」の4合瓶がずらりと並んでいたからです。それも、8種類、ですよ。酒田市の酒屋さんでも、これだけの品揃えはないんじゃない?と感心したワタクシ。それがなぜ、札幌に・・・という疑問は別の機会に考えるとして、即座に6本を購入して、自宅へ郵送しました。ちなみに、フー・ファイターズとのコラボ商品2種類を「除いた」6種をセレクトです。別にフー・ファイターズに恨みはないけど。

数日後。自宅に届いた楯野川をご覧あれ。見よ、この雄姿。

tateno01.jpg
ラベルのアップ写真も、どうぞ(完全に自慢だな、ふふふ)。

tateno02.jpg
どうだ、まいったか、てなもんで、さっそく1本をあけ、どーん、と呑みました。で、またまた、ビックリしました。その理由は、

めちゃ甘いっ!

からです。そう、「楯野川」は概して甘口系なんですね。そしてワタクシの酒の好みは、真逆の辛口。良い悪いの話ではなく、あくまで「好み」ですよ、好み。勢いで買ったものの、

好みとは全く違う酒、

なのでした。甘いと知っているのに何故買った?という疑問は、とりあえず置いといて、厳しい局面に至ったわけです。ところが、です。呑んべい恐るべし。甘さがなんじゃ、好みがなんじゃ、てなわけで毎日1本のペースで、すいすいと楯野川を呑み続け、大満足しているワタクシなのであります。

これが山形県が誇る名酒の、名酒たるゆえんか。はたまた、エラソーなことを言っても、ワタクシしょせんは酒ならなんだっていい、つうことか。いずれにしても、ザッハリヒすぎる自分の性格に、改めて気づいたところで今日はお終いっ!飲み過ぎ注意、ご安全に~。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感